こんにちは。認定講師のMamikoです。
先日、学び直し講座で「そのアイディアはうまく行きませんよ」という日本語を英訳する出題がありました。
正解は、That idea won’t work. でした。
そして、これについて、生徒さんから「このworkの使い方は面白い!他にも面白い使い方があれば、教えてください。」と、ご質問をいただきました。
Good question!
workといえば、「仕事」や「働く」などの意味がパッと浮かぶと思いますが、それ以外にもいろんな意味があります。
(1) 作品
I went to the exhibition to see Monet’s works. It was amazing!
(モネの作品を見に展覧会に行った。素晴らしかったよ。)
(2) 動作する・機能する
The heater in the kitchen isn’t working. I need to call the repairman.
(キッチンのヒーターが動かないの。修理人を呼ばなくちゃ。)
(3) 効く、効果がある
I’m taking this cold medicine, but it’s not working on me.
(風邪薬を飲んでいるのだけれど、効果がないの。)
(4) 都合が良い
Can we meet up at the station at 3 pm tomorrow? ― Sure, that works for me.
(明日の午後3時に駅で会える?―うん、大丈夫だよ。)
などなど。
いかがでしょうか。
面白い!と思った時が学びのチャンス。
こういった表現はドラマや映画などのリアルな会話の場面で見つけられることが多いかもしれません。
いろんな使い方に触れる機会を意識的に増やしてみましょう。そして、新しい表現はぜひ、使って覚えてくださいね。
さて、毎週月曜日の日本時間9:30 pmからFacebook, YouTube, Instagramで「Monday Night Grammar Lesson with NOBU」を同時配信中です。
「中学英語をネイティヴ感覚」でNOBU先生によるLIVEレッスンです。
お時間のある方はぜひジョインしてくださいね。
Come join us! Hope to see you all in the LIVE lesson!