「日本人は非ネイティヴとしての英語に自信を持とう!

· Teacher Report

こんにちは。認定講師のMamikoです。

 

ようやく秋の到来と思ったら、今日は肌寒いくらいですね。

先週は「英語教育フェス2023」でNOBU先生のセッションをご覧になった方も多かったのではないでしょうか。わたしも楽しみにLIVEで視聴させていただきました。

 

ニューヨークで生活されていると非ネイティヴの英語が当たり前のように飛び交っていて、ネイティヴとの区別すらない。

 

だから日本人は、非ネイティヴの英語を恥ずかしいとかカッコ悪いなどと思う必要など全くなく、自分が話すときには文法や単語はシンプルでもいい。

 

発音も多少、日本語の訛りがあってもNo problem at all! Who cares! けれども、ネイティヴの速い英語を聴き取るための耳も鍛えていくことが大切。

 

「聴こえないこと」は、世界が閉ざされ、寂しく無力感に陥ってしまう原因にもなりうるから。

 

英語圏で英語を使って生活するために大切なことは、「目の前の人とコミュニケーションができること。

 

日本人は非ネイティヴとしての英語に自信を持つことですよ」とお話くださいました。

 

発音指導をする身として、わたし自身が「もっとネイティヴの英語に近づきたい。そして、受講生の皆さんにも美しい発音をお届けしたい」と日々考えていますが、同時に「自信を持って英語でコミュニケーションしようと思えることの大切さ」を、今一度考える機会になりました。

Thank you, NOBU-sensei!!

 

みなさんはNOBU先生のメッセージをどのように受け取りましたか?

 

さて、10月からまた「学び直し講座」がスタートしています。英語の音読、文法学習などを通じて自信を持って英語で話していただけるように、受講生の皆さんのそれぞれの目標に一歩近づくためのお手伝いをさせていただきます。

 

Thank you for reading. And I’ll talk to you again soon!

 

★Breakthrough English の次回募集は10月中旬を予定しています。 詳細はこちら!