駅へ行く道を教えてください!

· Teacher Report

こんにちは。認定講師の Mamikoです。

文法・発音基礎固めコース」は、最終月に入りました。

 

今回は、先日生徒さんからいただいた質問をご紹介します。

 

ご質問:「わたしに駅へ行く道を教えてください」は、Please tell me the way to the station. と言いますが、これはなぜでしょう。the は聞き手、話し手の間で共通認識のあるもの、1つしかないものに付くと思っていたのですが、この文では問いかけている本人が分からない駅(station)に何故 theを付けるのでしょうか? 教えてください。

 

Good question! 👍

 

Please tell me a way to a station. とは言いませんね。なぜでしょう?

 

こんなふうに考えてみてください。

 

駅への道順をたずねるとき「今居るこの場所から一番近い駅に行きたい。一番近い道順で行きたい。」という前提があります。

 

そこで、the nearest way とか the nearest stationの意味合いで、the way や the stationと定冠詞をつけます。現地点からの「最寄駅」は、特定することができますね。

 

a way や a stationと言ってしまうと、<どういう道順でも良いから1つの行き方> または、<どこでも良いとある駅>のようなことになってしまうのです。これでは、渋谷駅付近で聞いているのに、横浜駅への行き方を答えてもいいことになって、会話のポイントがズレてしまいます。

 

このように常識的に何を指すのか判断できることの場合には、the をつけることがあります。これも<聞き手と話し手の両者の認識>の原則にそったものです。

 

文法・発音基礎固めコース」では、NOBU 先生のベストセラー「中学英語

をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の exercise を解きながら、

正しい発音の習得に加え、こういった文法的な知識も積み重ねながら自然な英語で表現できることをめざします。

 

まもなくゴール!! 生徒さんたちと一緒に目標達成を喜びたい、と思っています。 🏃‍♀️💨

 

Thank you for reading!

 

 

学び直し講座の次回募集は、9/9(土)午前8時に受付開始です。ウェブサイトはこちら